Warning: Undefined array key 4 in /home/hokkaidosyo/mainichi-camp.com/public_html/wp-content/themes/jstork19_custom/functions.php on line 66
美味しいご飯が炊ける飯ごうの「メスティン」。ご飯が炊けるだけでなく、煮る・焼く・蒸す・炒める・燻製料理まで楽しめる万能調理器として、登山やキャンプのアウトドアシーンで大人気ですよね。
このページでは、「メスティン」をゲットしたらはじめに1回だけ必要な作業、「バリ取り」と「シーズニング」についてわかりやすく解説します。バリ取りの作業をしたのは初めてでしたが、材料は100均一でそろい私一人でも簡単にできましたよ!
▽一人用のノーマルサイズはこちら
▽3.5合の炊飯までできるラージサイズはこちら
「メスティン」とは? ご飯を炊く・煮る・焼く・蒸す・炒めるがこれ1台でOK
「メスティン」とはイワタニ・プリムスが展開しているトランギアの飯ごうです。
メスティンは、アルミ製で、お弁当箱のような四角い形をしています。アルミ製ならではで熱伝導率がとても高く、ご飯がとても美味しく炊けます。
メスティンは、サイズによりノーマルメスティンとラージメスティンの2種類があります。どちらもとても軽く、登山で持ち歩くのにもぴったり。
ご飯が美味しく炊けるだけでなく、煮る・焼く・蒸す・炒める・燻す…といろいろな調理方法にも対応。愛用者がとても多い調理器具です。登山やキャンプ、さらに、おうちごはんでもテーブルの上で利用できるミニ焚き火台と固形燃料で卓上で利用したり…といろいろなシーンで活躍しますよ。
お手頃な価格で手に入るので、コストパフォーマンスが高く、1台あるだけで調理の幅がぐんと広まるアイテムです。
▽一人用のノーマルサイズはこちら
▽3.5合の炊飯までできるラージサイズはこちら
メスティンを使う前に必要な「バリ取り」と「シーズニング」
メスティンをゲットしたら利用する前に最初の1回だけやらなければいけないことがあります。それが、「バリ取り」と「シーズニング」です。
- バリ取り
- シーズニング
バリ取りの方法 必要なのは軍手と紙やすり
バリ取りとは、金属の加工時に発生する突起を研磨する作業のことです。
購入したてのメスティンのふちを触るとわかりますが、とてもざらざらしています。指を切ってしまったりすると危ないので、ヤスリで磨いてふちをなめらかにしていく作業をします。
バリ取りに必要な道具は2つ。軍手と目の細かいサンドペーパーです。
▽100円ショップに「バリ取り用のサンドペーパー」が売っていましたよ。
軍手をして手を切らないように気をつけながら、本体とふたの淵の部分をサンドペーパーで磨いていきます。
一通り磨き終わったら指で触ってみて確認。指で触ってざらつきを感じなくなったら大丈夫です。
バリ取りをすると、安心してメスティンを扱うことができますね。
シーズニングの方法 米のとぎ汁でOK
バリ取りの次に行うのはシーズニング。バリ取りと同様に最初の1回だけやれば大丈夫ですよ。
シーズニングとは、鉄製の鍋を使い始めるときに油に鳴らす作業のこと。メスティンの場合は、米の研ぎ汁を使って行います。
▽メスティンのシーズニングに必要なもの
- 米のとぎ汁
- メスティンが入る鍋
メスティンが入る鍋を用意し、米のとぎ汁を入れメスティンも浸します。
火にかけて、15〜20分ほど煮込みます。
ラージメスティンは大きいので、圧力鍋を利用してシーズニングを行いました。
20分ほどひこむと米の皮膜ができます。シーズニングを行うとアルミ臭が軽減し、火にかけたときにできる黒ずみも防ぐことができますよ。
まとめ メスティンを購入したらバリ取りとシーズニングをしよう
このページでは、メスティンを購入して調理する前に1回だけやらなければいけない「バリ取り」と「シーズニング」に必要な道具ややり方を紹介しました。
美味しいご飯が炊けるだけでなく、煮る・焼く・蒸す・炒める・燻製料理まで楽しめる万能調理器「メスティン」。アウトドアシーンだけでなくおうちごはんでも活躍間違いなしのアイテムです!
▽一人用のノーマルサイズはこちら
▽3.5合の炊飯までできるラージサイズはこちら